SSブログ

張り線 完成 [浜風 1/700]

釣糸で空中線を張り、完成です。
DSCN3382.JPG

陽炎型(甲型)駆逐艦13番艦、『浜風』
戦争のほぼ全期間を生き抜き、数々の海戦に参加した歴戦艦です。竣工時の姿で製作しました。
DSCN3385.JPG
海軍軍縮条約の明けた1937年、第三次軍備補充計画(マル3計画)が決定されました。大和型戦艦や翔鶴型空母を中心とするこの計画には陽炎型駆逐艦18隻も含まれました。『浜風』は仮称第29号艦として1939年11月に起工、1941年6月30日に竣工しました。
『浦風』『磯風』『谷風』との4隻で第17駆逐隊を編成し、開戦劈頭の真珠湾攻撃作戦に参加。以後、ラバウル攻略、ダーウィン空襲、ジャワ島攻略、インド洋作戦、ミッドウェイ作戦、など各地を転戦し空母機動部隊の護衛任務にあたりました。
DSCN3388.JPG
1943年にはガダルカナル島撤退作戦に従事、ソロモン諸島で輸送隊を護衛中に米駆逐艦と交戦し(第1次ベララベラ海戦)被弾、呉に帰投して修理を受けます。
1944年に入ってからも『浜風』は忙しく働きます。
6月にはマリアナ沖海戦に参加、10月のレイテ沖海戦では栗田艦隊に所属し、沈没した戦艦『武蔵』の乗組員を救助。11月には横須賀から呉へ回航する空母『信濃』を護衛しますが米潜水艦『アーチャーフィッシュ』の雷撃により『信濃』はあえなく沈没。
DSCN3392.JPG
1945年の日本海軍は艦艇や航空機の喪失と燃料の欠乏から、もはや大規模な作戦行動がとれない状況に陥ります。事実上最後の作戦といえる「天一号作戦(沖縄特攻作戦)」が発動されると、『浜風』は『大和』を護衛し4月7日の坊ノ岬沖海戦に参加。第1次空襲の最中に爆弾1発と魚雷1本が命中し、艦は前後に分断されて12時58分に轟沈しました。

前艦橋とメインマスト。
DSCN3390.JPG
艦橋横のカッターはかなり置場がタイトで、製作終盤になって調整しながらの取付けになりました。そしてせっかくエッチングで再現したドアが全く見えなくなってしまった! 

中央部。
DSCN3391.JPG
小型艦ですので、空中線はやや控え目に。第2煙突と後檣に絡む特徴的な配線が少したるんでしまった。

艦尾。
DSCN3387.JPG
パラベーンの取付架はエッチングラッタルで再現しました。


巡洋戦艦『天城』との時代を超えたツーショット。
DSCN3396.JPG
改めて戦艦の巨大さを実感します。2倍以上の全長はもちろんですが、そびえ立つ前艦橋の迫力。


『浜風』竣工のためにとっておいたオシャレ地酒「御前酒9」で乾杯。
DSCN3398.JPG
檜のような香りがしますが、これは天然の乳酸菌だとか。久しぶりの日本酒なのでうまい!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。