SSブログ

完成(冬季ver.) [鶴ヶ城 1/460]

重曹の雪を積もらせ、鶴ヶ城(会津若松城)無事に完成しました。
DSCN5143.JPG

鶴ヶ城を居城とした会津松平家が幕末の奔流に巻き込まれるのは1862年、藩主松平容保が京都守護職に任命されてからのことです。容保は藩兵を率いて上洛し、14代将軍家茂の警護や京都市中の治安維持といった任務にあたります。
DSCN5134.JPG
会津藩(および、配下の新撰組)が実施した苛烈な統制は尊王攘夷派の反発を招き、やがて彼らは倒幕派として一大勢力となってしまいます。

1867年の大政奉還に伴い京都守護職も消滅しました。鳥羽伏見での敗北を経て幕府軍は東へ。容保も最後の将軍慶喜に従い江戸へ向かいます。
DSCN5127.JPG
慶喜が江戸城を明け渡し、恭順の姿勢を貫いても会津藩の戦争は終わりませんでした。あくまで抵抗する佐幕派の中心とみなされ、薩摩・土佐の軍勢が会津領内へと押し寄せます。

会津藩は元服前の少年まで総動員して戦いましたが、西軍の揃えた新式火砲には歯が立ちませんでした。
DSCN5148.JPG
(写真はイメージです)

頼みとしていた厳冬期の到来を待ちながらも連日の猛烈な砲撃には耐えきれず、ついに降伏、開城しました。
DSCN5129.JPG
明治維新後は陸軍省の所管とされて練兵場などが設置され、1874年までに城郭の建屋は全て破却されてしまいました。その後、城地は一旦松平家へ払い下げられて最終的に若松市の保有となり、公園としての整備が進められます。
DSCN5136.JPG
天守をはじめとする建屋が鉄筋コンクリート造で再建されたのは1965年のこと。
DSCN51201.jpg

2011年には、明治時代に解体される前の赤瓦に葺き替える工事が完了して往年の姿へ戻りました。
DSCN5113.JPG

DSCN51171.jpg

DSCN5124.JPG

夏の新酒、その名も『清風一献』で乾杯。
DSCN5144.JPG
爽やかで飲みやすい…これは飲み過ぎて二日酔いまっしぐら
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

VAN

こんばんは。竣工おめでとうございます!
まさに「八重と桜」の世界ですね。壮絶だった会津戦争が偲ばれます。

特に石垣と雪の表現がすばらしいです!
by VAN (2013-08-22 23:59) 

kto

>VAN さん
どうもありがとうございます。
細部の考証には難ありのキットで、試行錯誤を重ねながらの習作になりましたが、良くも悪くも予想外の結果が得られたりして楽しかったです。
今度は城郭プラモを魔改造してみたいですね…
by kto (2013-08-24 02:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

自然光撮影 そして降雪アレ立ちぬ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。